バックナンバー -> 2014年11月

2014年11月05日(水)

朝トイレの中で第一報を見てから、一日ワサワサ・・・。
予想外のタイミングで斜め上いく人選で、ウヒョー全開。
ニュージェネレーション万歳、こりゃあ、来年もワクテカが止まらないな。

2014年11月07日(金)

Amazonのおトク便で購入していた「カゴメ 野菜生活100ジュレ 満足バナナ」がキャンセルになってしまった。
メーカーサイトでも商品自体が販売終了みたいになっているので、もう手に入らないんだろうな。
「30品目の野菜と果実」が後継品らしいのだが、さてどうしたものかな。

2014年11月08日(土)

なんだか8TBのハードディスクが出るとかどうとか・・・。
4TBの壁を超えられなかったが、超えたら一気に容量増加してきているなぁ。
Windwos10は来年後半となると、ストレージプルールマシンのタイミングが難しい。
まぁ、8TB HDD自体は流通するのは先だし当面は希少・高価で手に入れれるものではないものの、6TBあたりはどのくらいまで下がるんだろうね。
ただ次期チップセットがPCIeのレーンが多いので、ストレージポートの多いマザーボードとかが廉価で出てくれたりするとうれしいのぅ・・・ということで。

2014年11月10日(月)

流通するのは先だし〜とか書いたけど、もう発売されて並んでるのね、8TB HDD。
まぁ潤沢になるにはまだまだだろうけど。
Adsスペースには3TB SSDのサンプルのPRが。
早いのぅ。

2014年11月12日(水)

自転車のライトが再び点灯しなくなった。
幸い(?)にも前回の懐中電灯がそのまま取り付けてあったので、電池だけ入れれば使える状態にはもっていける。
んー、前回も今回も突然点かなくなっているんだよなァ・・・。
ライトを取り替えれば済むものなのか、ハブダイナモが問題なのか、それとももっと単純な問題なのか、なかなか検証できず原因が特定できない。
・・・困ったなぁ。

2014年11月13日(木)

なんか色々。

2014年11月17日(月)

自転車のライトは本格的に点かないようだ。
前回のようにふと直って点き出すかと期待していたのだが、全く暗いまま。
となると、9月に調達していたライトの取付を試みてみるかなぁ。
とは言うものの、そもそもうまく取り付けできるのかどうかが問題で。
26インチクラスの「普通の」自転車ならともかく、20インチの小型車では色々と混み合っていたりして取り付ける余地があるのかどうか。
ブラケットでうまくタイヤに合わせられればいいのだが・・・。

2014年11月22日(土)

土・日・祝日と続くので自転車ライトの取り付けをしたかったのだが、肩痛い腰痛い変に寒けがする・・・ので断念。
寒けは腰に懐炉貼って布団に包まったら治まったので、夜中に部屋に持ってこようかと思ったのだが、ちょっと足腰が無理だった。

Amazon月例。

完全にタイミングを失っているストレージプールマシンだが、それは横においといて、500GB*10台と640GB*6台をコンパクトにまとめるべく、2TBに移してみることにした。
実際これが一番現実的な解決方法だったりするんだよなぁ・・・。
2TBなのは壁のあるOSでも使えるように引っ越しするから。

USBメモリはアイ・オー・データ機器のNASアダプタ「USL-5P」で128GBクラスのメモリを挿してNASで使うとどうなんやろ・・・という興味から。
メインNAS群はメインマシンと電源連動で落ちちゃうから、非起動時(就寝時)等に使えるメディアサーバ的な役割で。
「タモリ倶楽部」のMPEGとか色々なMP3とか。

自転車カゴは懲りずにワイヤータイプで大きめのもの。
車体との統一感という意味ではやはり黒ワイヤーがマッチする。
・・・実際は、現在奮闘中のライト事情に絡めて、樹脂カゴだと色々取り付けにくいから・・・。

自転車関係でスポークフレーム追加。
先日、前回購入分を取り付けてみたのだが、さすがに1セットでは全然足りない。
フルに取り付ける必要もないが、それなりに満遍なく付けるために追加。
因みに、効果の程はわからない・・・というか、乗ってる本人からは見れない。
パッケージの写真をみる限りスゲー目立つみたいなんだけど・・・なんつっても「ドイツ道路交通法認可」だからな。

あとは毎度定番の食料品とか。

2014年11月23日(日)

自転車をエッチラオッチラ自室まで持ち運んで、ライト周りの整備。
前カゴを乗せているフロントキャリアの固定フレーム部にブラケットを取り付け、その先にライト本体を・・・という順で。
結論から言えば、実用は結構厳しそう。
というのも、ダイナモ部分がタイヤに接触しない・・・。
通常車はダイナモライトの取り付けを前提としてカゴ用のアームがライトを避けるように湾曲しているのだが、こいつのアームはストレートなのである。
そのフロントキャリアのアームが邪魔で、かなり前傾状態での取り付けを余儀なくされるのだが、そうするとタイヤではなくリムに掠る程度の接触しかできないのである。
わずかでも接触して回転さえすれば、ライトの光は実用的な明るさを確保できるのだが、確実に回転させるにはブラケットを若干曲げて内向きにする必要がありそう。
しかも、ライトのON/OFFを操作する「手元操作レバー」の取り付けにも苦労した。
20インチ車である事に起因するワイヤー長の中途半端さと、ハンドルへの取り付けに使うアタッチメントの径が細すぎてパイプにはまらない。
結局結束バンドで無理繰り括り付けたのだが、ハンドルに対して下向きの固定となりロクに操作できない状態。。。
ライト部もライト部なら操作部も操作部である・・・のだが、実はこれでいい。

・・・元のハブダイナモライト、点いた。
ハブもライトも故障していなかったのである。
この自転車のハブダイナモの端子は、"J1端子"と呼ばれるものであり、1端子でライトに接続する。
1端子でライトを付けるには・・・どうも色々調べてみると、ホイール軸から自転車本体(支柱)を通るグランド(GND)が必要ということで。
具体的にどこがどう・・・とは説明しにくいが、ダイナモライト用のブラケットを取り付けた状態で前輪を回すと、元々のライトが点いてしまったのだある。
前回の不点灯ののタイミングから推測して、前カゴを取り替えたのが原因の一つだとするなら、そのカゴが樹脂製であるというのがヒントになるのかもしれない。
多分これらの説明を読んでもうまく伝わらない自信はある。

・・・まぁ点いたからいいや。

2014年11月27日(木)

アマゾンの定期便に追加。

今年のはじめにちょくちょく買っていたのだが、シーズンインに合わせて。

2014年11月29日(土)

「DOS/V POWER REPORT」

2014年11月30日(日)

さて、本日はどうやらアマゾン定期便のうちの「野菜生活100オリジナル」が配達になるようなのだが、来ない。
他のものは昨日のうちに届いたのだが、どうもこれだけは別のセンターから発出されるようで、それが今日なわけだが・・・来ない。
昨日発送メールが届いて、うっかり時間指定を変更し忘れたので、午前中に届くかと思われたのだが・・・来ない。
昼過ぎになり、ヤマト運輸のサイトで伝票番号で調べてみると・・・「配達完了」。
・・・完了??
来てないぞー。。。

1日待ったが、結局こなかったし、当然不在票も無い。
むむむ??