バックナンバー -> 2011年03月

2011年03月01日(火)

Amazon.co.jp発注。
今回はNASを全面刷新を目論んでハードディスク8台のお祭注文。

2011年03月10日(木)

アマゾン受取り。
火曜日に発注して、モノが多いので日数掛かるかな〜と思っていたら、速攻決済メールが届いた。
そして昨日発送がされたようなので、今日不在で土曜日受取りかな・・・というところだが、一応荷物番号を控えて出勤。
そうしたら仕事が早く片付きそうだったので、仕事場から追跡するとやはり昼間に来ていたらしく不在持ち戻りに・・・再配達を掛けて帰宅して受取り。
取り敢えず、2TBハードディスク計8台のセクタサイズを512KBにしておく。

2011年03月11日(金)

日本の長い一日の始まり。

丁度14時46分頃は、昼休みで昼食を食べ終わり、寝ころがっていた。
そしたらグラグラグラグラ・・・。
仕事場は元々街道沿いに面しているので、大型車両なんかが通過するとそれだけで揺れるので、最初はあまり気にしていなかった。
が、段々と揺れが大きくなっていくので「あぁ、地震か」と思い、思いながらも仰向けで寝たまんま。
次第に揺れも大きくなり「おぉ、キてるねぇ」とか考えているうちに、テレビが消えた。
事務室の方からは停電で騒ぐ声が聞こえる。
「うわー、(停電なら)面倒だなぁ・・・」と上体を起こすと、揺れもピークに。
「酔う酔う酔う酔う。。。」
座った姿勢でテーブルを掴んで呑気に構えていると、次第に揺れも引いていった。
窓から外を眺めても、特段変化があるようにも見えない・・・停電していることを除けば。
カップ麺の空容器と湯飲みを持って事務室に戻ってみると、薄暗く電源が全滅していることが一目瞭然。
一部非常用バッテリが繋がっている蛍光灯と、UPSのある監視カメラがついている以外は、全てやられているようだ。
これから外も薄暗くなっていくので、取り敢えず外光を頼りに書類をまとめておく。
電源が落ちているので、パソコンも動かない、ノート型は動いてもルータが死んでいるので、何も現状を知る手段が無い。
結局電源は復旧せず暗くなってしまったので、復旧した場合に事務の締めが出来る最低限の人員だけを残す事にし、私は定時で退社となったとさ。

帰り道は停電していたりしていなかったり・・・送電区画の境界の関係だろうか、そんな中をコンビニエンスストアに寄ってみれば、モノの見事に食い物が無い。
早速買い占めか??
仕方ないので、サンドイッチやら食パンやら・・・ある物で見繕って帰宅。

幸いにも自宅は無事だったようだ。
24時間つけっぱなしのNAS(HDL-300U)が動いていた。
これは停電した場合には本体裏のON/OFFスイッチを手動でいじらなければならないので、停電しなかったことになる。
それよりも何よりも、昨日受け取った8台のハードディスクが無事だったのでホッとした。
セクタサイズを修正した後、元の箱に納めて机の上に積んでいたのだが、転倒・落下せずに無事でいてくれた。
8台を1列に積み上げていたらヤバかったかもしれないが、2列4台ずつ積んでいたのが幸いしたのか、耐え抜いてくれていたようだ。

目立ったところでは、底面積食うくせに質量が無い(要するに軽い)ビデオデッキが棚の上から机上に落下していたのが大きかったくらい。
コンテナボックスやらサブPCのモニタが、ビデオデッキに道連れ食らってのめり倒れていたが、何れも破損等はなかった。
あとは机の上に書類やら何やらが盛大に広がっていたり、流し場の飲み干したペットボトルが床に転がっていたり・・・。

職場に帰宅の連絡を入れてみようにも全く繋がらず、テレビをつけてみれば、とんでもないことになっていたようである。

2011年03月12日(土)

朝からずーっとNHKを流しっぱなし。

アマゾンの品物、木曜日に受け取っておいて良かったな。。。

2011年03月13日(日)

原子力発電所の非常事態により、明日から計画停電との事。
かなり急でドタバタしているが、平日は企業需要が高まるので云々・・・。
電源車やらバッテリーやらグループ割りやら時間帯やら・・・もう、取り敢えず目の前の何かをその場凌ぎでも何でも回避する・・・という事なんだろうな。
それはそうと、会見時の民放以下三流メディアの頭の悪い質問にはただただ呆れるばかりである。
時間の無駄であり、その時間を事故対策にあてれば・・・とつくづく思った。

2011年03月15日(火)

火曜日はコンビニデーなので、仕事の帰りに寄ってみれば・・・相変わらず品薄。
しかも、柔らか巻紙(トイレットペーパー)が無い!!
踊らされる阿呆のせいで、普段必要な物(量)すら確保できないとは・・・。
こんな事もあろうかと、元々キッチン下の収納棚に買い置きをしているのだが、不測の事態を考慮して色々ネットで探してみる。
するとことごとく品切れ、売り切れ、在庫切れ。。。
被災地向けに回されている分もあるのだろうが、それにしても物が無い。
取り敢えず僅かに残っていた物(値段が高めの上質タイプのヤツ)を確保しておく事にした。

2011年03月18日(金)

三連休は計画停電は見送るらしい。
日曜日と月曜祝日はまだ決定ではなく流動的ではあるが、見通しとしては中止の方向との事。
さすれば・・・と、NAS3号機のセッティングに入ることにした。
現在MPEGファイルを格納している1号機は1TB*4のRAID5で稼働しているが、これを2TB*4のRAID1(2TB*2)にするためである。
MPEGファイルはTV系とDVD/ビデオ系で丁度半分ずつ位の割合なので、それを割り振ってトータル容量も増やす計画。
早速パッケージを開梱し、ハードディスクの入換えをはじめる。
元々マウントされている1TBは最後まで残して、2TBを追加・フォーマットして、最後に1TBを外してオール2TBに。
1台目と2台目、3台目4台目でそれぞれRAIDを構成。
RAIDチェックがあるので、後の作業は明日。

因みに計画停電について、自宅は第4グループ、仕事場は第5グループに割り振られているのだが、結局この1週間停電になることは無かった。
需給関係で中止された部分もあるが、近隣の同グループで停電した場所がある中でも、結局自分のいた場所は停電しなかった。
そんな状況なので、実際には停電していなくても実施時間帯なので仕事ができず寝ころがっていたり、早朝の停電に備えて1時間早起きしてみたり、速攻帰宅してマッハ速で食事風呂片付け歯磨きして布団に潜り込んだり。
全て肩透かし・・・。
停電する/しないの線引きって・・・自治体規模での中止は需給バランスで分かるとしても、同じ市内でしてたりしてなかったり・・・何だか難しいようである。

2011年03月19日(土)

MPEGの引っ越し開始。
今回は前回と違いコピー元とコピー先のNASが両立しているので、FastCopyを使用して、直接NAS同士でコピーする。

枕元PC周りの整理。
現在使っていないチューナーBOXの取り外しとか、ケーブルの整理。
USBとLANをハブをノートPC裏に両面テープで固定してケーブル類を隠すようにしてみたら、凄くスッキリ。

2011年03月20日(日)

引き続きMPEG引っ越し。
こっちは総計で2TB以上あるから、ざっと前回の倍。
出来るうちにやっておかないと、収拾がつかなくなる。

2011年03月28日(月)

NAS引っ越しも終わり、3基目の8TB化。
コレは多分、RAID無しでISOイメージの格納に使うかな。
RAID5で安全6TBというのも、普通なら十分アリだが、6TBでは追いつかないだろうから・・・。