バックナンバー -> 2010年05月

2010年05月05日(水)

ああ、連休も終わりか・・・。

入り口廊下の電球が切れた。
まぁ切れる事自体はごく日常的なそれであるが、今回取り換える電球を蛍光灯タイプにしてみた。
コストは5倍近くしたが、長持ちだったり消費電力的な部分で試してみようと思ったのである。
第一印象は・・・暗い!!
水回りが薄暗〜くなってしまった。
これじゃちょっとなぁ。。。
・・・と思っていたら、明るくなっていた。
どうやらフル点灯まで時間が掛かるのか。
最大までいけば、全く問題ないレベルで明るい。
昼白色を選んだため明かりが白〜くなったので、違和感があるっちゃあるな。。。

新しいシェーバー稼働開始。
系列の後継機なので感触は似た感じで、新しいので当然よく剃れる。
古いのはバッテリーがへたり気味なので普段使うには無理が出だしているものの、交流式でも使えるのでどうしようかなぁ。

「ドラゴンクエストVI」
ひとまず完全コンプリート・・・かな。
全キャラクタレベル99(はぐれメタルは16)、全職業★8、モンスター図鑑完成。
いやー、じっくりやったねぇ。。。

2010年05月10日(月)

入り口廊下に続いてユニットバスの電球も切れた。
切れたのは土曜日だったので、コンビニエンスストアに出向けばいいものを億劫になり、結局今日、週刊アスキー買うついでに。
今度は電球色タイプ。
前回同様に点き始めは非常に暗いが、次第に明るくなり、最終的にはもとより明るくなった。
まぁ、場所が場所なので最初ッから明るくなってくれるに越したことはないんだけど・・・仕方ないか。

それはそうと、デスクのライトも実はテンション下降気味。
廊下やユニットバスの明かりは、無くてもそれなりに何とかなる・・・両方死んだら何ともならない・・・が、デスクのライトはそうはいかない。
切れる前に調達しておくか。

2010年05月15日(土)

とある件、終了。
今回のは意外と長かったなぁ・・・って何の話だ。
・・・WindowsXPって不安定なのだろうかなぁ・・・という印象がやたら残った。

2010年05月19日(水)

そろそろT-SQUAREの新譜が出る頃なので、アマゾンの発注リストを色々検討している。
前述のデスクライトの他、浄水器のスペアを軸に洗い出し。
脊椎矯正ベルト・・・欲しいな。

2010年05月20日(木)

メインマシンCORLEONEのHDDベンチマークをとってみる。
CrystalDiskMark 3.0 Maxtor
DiamondMax 10
6L120M0
BUFFALO
SHD-NSUM32G *2
(Century CERS25R-BK RAID 0)
WesternDigital
WD Caviar WD800
WD800AB-22CBA1
(Ratoc Systems SA-RCIDE-LG)
Seagate
Barracuda 7200.7
ST3120022A
(Ratoc Systems SA-RCIDE-LG)

WindowsXP

Windows2000 WindowsXP Windows2000 WindowsXP
Sequential Read 56.497 MB/s 128.078 MB/s 129.903 MB/s 39.738 MB/s 55.805 MB/s
Sequential Write 55.466 MB/s 123.595 MB/s 127.394 MB/s 40.294 MB/s 55.577 MB/s
Random Read 512KB 27.531 MB/s 117.236 MB/s 122.651 MB/s 12.200 MB/s 28.286 MB/s
Random Write 512KB 30.189 MB/s 64.394 MB/s 63.270 MB/s 22.735 MB/s 27.073 MB/s
Random Read 4KB(QD=1) 0.454 MB/s 13.075 MB/s 13.826 MB/s 0.459 MB/s 0.449 MB/s
Random Write 4KB(QD=1) 1.337 MB/s 1.610 MB/s 1.521 MB/s 0.855 MB/s 0.730 MB/s
Random Read 4KB(QD=32) 0.620 MB/s 14.264 MB/s 14.464 MB/s 0.575 MB/s 0.668 MB/s
Random Write 4KB(QD=32) 1.320 MB/s 1.675 MB/s 1.619 MB/s 0.879 MB/s 0.760 MB/s

メインマシン用も何時の時代のかハッキリしないくらい古いドライブなので、数値的には相当キテいる。
これでまたメインマシンのシステムドライブSSD化計画が頭をもたげてきそうだ。
前回はそのレスポンスの悪さに幻滅したが、RAID0化した現状なら期待できるだろう。
ただ接続、というより設置が問題なんだよな・・・。
SSDに使っているケースとマシンのシャドウベイのネジ固定位置が合わないのである。
・・・いや、あれはSSD単体か。
ケースのネジ位置は見てないな、というよりSTRACCIの3.5インチオープンベイには普通に固定できたから、大丈夫か。
リムーバブルの出し入れ口のツメが邪魔になる可能性は無くはないが、そもそも中身SSDなんだしせめて動かないように両面テープでケース底面に貼り付けてもいいな。
うわ、一気にやりたくなった・・・ぞと。

それと合わせて、STRACCIのドライブはやっぱり新しくしたいかな〜。
今、安いランクでも500GBクラスからだよなァ、ハードディスクって。

2010年05月26日(水)

アマゾンの発注。

2010年05月29日(土)

アマゾンの受取り。

防水DVDプレイヤーは何故防水かはよく分からないが・・・CDプレイヤーとしても使えるからいいか。
全然観れていないDVDとかもあるし。
本当はワンセグ機能の付いたモデルにしようかと思ったのだが、ワンセグ試聴想定地のバストイレでの受信に自信がなかったので、そちらはNintendoDS用のワンセグアダプタにした。

そのワンセグアダプタだが、実際持ち込んでみると、トイレに座った状態で手持ちでアンテナを扉にくっつけるようなポジショニングだとギリギリ観れる。
少しでも動かそうものならすぐに観れなくなってしまい、位置的には対して変わらないと思われる風呂桶の淵に置くと受信できなかった。
やはり8,000円ほど高くなるDVD+ワンセグの上位モデルにしなくてよかったか??
でもNintendoDS+ワンセグアダプタも、コスト的にはそう差があるわけでもなし・・・微妙か。
しかし手持ちで観るとなると、重量は大きな障害だ・・・やっぱりよかったんだ・・・と無理矢理納得してみる。

脊椎矯正ベルトはイカす。
ちょっとサイズがMだと小さい感じはするが、伸ばされてる感触はビンビン。
効果の程がどれだけあるかは分からないのが実際だが、1日10分から始めて2時間を目安のところ、到着してから寝るまで延べ10時間以上していたヨ。
ちょっと腹の締めつけがキツイかな。。。

2010年05月30日(日)

メインマシンのシステムドライブをSSDにした。
前回の実験では癌コントローラのせいでゲンナリしたものだが、今回はRAID BOX付きだ。
BIOS/OS的なRAIDではないので、システムバックアップ後リストアするだけで移行完了。
起動の挙動では明らかに読込みの改善が見られた。
まぁ普段の作業の中でどれだけの効果が見込めるかは未知数だが、悪くなるということは無さそうだ。
設置については、最初はケース底面に貼り付けようかと思っていたが、そういうスペースは元より無かった。
なので、元々2.5->3.5用のアダプタフレームを足として、縦に置くレイアウトで何とか設置。
念の為、今までのハードディスクはケーブルこそ外してあるものの、ケース内に残しておいた。