バックナンバー -> 2007年01月

2007年01月02日(火)

今年も相変わらず餅を詰まらせて死んだ人間がいたようだ。
これだけ毎年死んでいても、決して製造責任とか問われないのな。
「遺族は、○○の製造している餅は通常と比べて固いため喉に詰まりやすく品質管理が不十分として、訴訟を検討している」とか聞かない。
他の事故では火を噴いたように叩くくせに。
もっと消費者としての責任を持っていただきたいものである。

前年の反省、通販利用回数、延べ60回。
前年01月に一昨年が60回だったので、半分の30回・・・とか目論んでいたが、結局こんな数字に。
いや、去年は去年でかさむ理由はあって、Amazon.co.jp利用の注文統合及びキャンセルが10件、マーケットプレイス(中古)での注文分割(取扱い者毎に注文が分かれる)のが3件分含まれているのである。
それでも50件近くにはなる訳で、これでは遺憾。
今年こそは・・・現実的に40件ぐらいで抑える目標で行こう。
まぁ、問題なのは件数よりも金額なんだろうけど・・・計算はしていないのだが、実際にはいくらになるのだろうか??

そんな話の後で今年一発目の通販の話。
色々脳内会議を繰り返した結果、ドカンとネットワークメディアプレイヤー(NMP)用の領域を拡充しようかという向きになっている。
1年前も同じような内容で結局現在のNAS、HDL-300Uの増設に踏み切ったのだが、今回はその時の候補だったもう一方のUSL-5Pによる増設。
これに500GBのUSB外付けHDDをかましてNMP用ムービーの格納場所にしようかと思っている。
そして、現在使用中のHDL系のうち1基か2基をPC用バックアップ及び汎用データスペースとして、残り2基はHDDを取り出してカートリッジ化する。
すると、現在のドライブ構成を殆ど変更せずに容量アップを図れるのである。
一応並行してHDLのHDD換装の記事を漁ってみて、バルク500GBにすげ替える方法も考えた。
しかしそうするにしても、500GBを4基用意しなければならないのは一緒だし、バックアップエリア用NASの拡張が必要な事は変わりない。
・・・そもそもHDLをバラしたりNAS内システム(Linux)のバックアップ・リストアしているの手間の確保は難しい。
手間とリスクにバルクと外付けリテールのHDD価格差+USL-5P代というのはビミョ〜なバランスなのである。
であるなら、将来の拡張の簡便さ等を優先して今のうちに全面刷新を選択するのも悪くはないのではないか。
そういう流れで進んでいる。
・・・単にLinuxの扱いが出来ないヘタレではないのかとのツッコミは御尤もだが・・・。

あー、でも一発目だけど二発の予定。
「SUMICOM S625F」ベースのファンレスPC。
現在のEndeavor、Xbox64の2台構成ではさすがに作業が停滞気味なので・・・。
メインマシン作業時のムービー再生やWeb閲覧、その他ダウンロード作業に専念できるマシンとして。
上のと合わせると250Kコースになるのだが、問題はその分の予算が確保できてしまう事である・・・。

2007年01月03日(水)

そうか〜。
さすがにちょっとショックといえばショックだな。

予想通りというか、S.M.A.R.T診断ってあんまり説得力がないな。
今現在、最短寿命が2008年まで延びている。
しかし、モノが古いせいか全体の動作は遅くなってしまったように感じる。
調べると2001年06月に調達したモノのようで5年以上前のハードディスクという事になる。
そりゃパフォーマンスは落ちるわな・・・。

2007年01月05日(金)

なんだかニンテンドーDS Liteの抽選販売とやらに当選してしまった。
現在の地に越してから店頭に出向くという事が殆ど無くなってしまっていたので、リアル店舗での供給具合がどんななのかは知らない。
とりあえず通販系では入手できない現状で、以前よく利用していたCDショップのサイトで募集していたので、何となく応募したら当選8名の抽選販売に当選した。
実際当選してみると本当に8名(全6カラーの合計は60名)だったのか??・・・とか疑ってみたくなる。
しかし、少なくもとAmazon.co.jpではマーケットプレイス扱いで22,000円以上を付けているので、希望小売価格販売のコレはそれなりの倍率ではあったんだろう・・・と解釈しておく事とする。
(オークションもチェックしてみたが、18,000〜19,000円というのがラインっぽいので、きっと良かったんだろう)
因みに色は見た目のカッコよさと裏腹に指紋の跡に悩まされると評判のジェットブラック。
・・・つうか、ソフトは???

2007年01月09日(火)

まぁ、毎年毎年飽きずに荒れるね。。。
まぁ、当人達には一度きりの事だから浮かれて馬鹿になるのだろうが・・・。
成人式に絡む逮捕者は全員無期懲役にでもすりゃいいんだ。
なんなら死刑でもいいが、それだとヤケ起こされそうだから無期懲役。
勿論執行猶予無。

以下、覚書。

今年からシンクの水道の蛇口フィルターを変更。
これまでは100円ショップで扱っている簡易的なフィルターだったが、今年からちょっとお高めの「三菱レイヨン浄水器 クリンスイ ピクシーウィン PX912-WT」に。
ブツ自体は09月の段階で用意済だったのだが、フィルターの使用期間が6ヶ月ということで区切りのいい今月まで寝かせていた。
で、月が変わり満を持して使用開始。
今までのフィルターは蛇口のタイプが微妙に合わずにちょっと横漏れしていたのだが、今回のは蛇口タイプ別のアダプタが付いていてバッチリ。
因みに1日10リットルの使用で半年らしい・・・なんか1年持ちそうだな・・・。

更に温水器の温度を85度に上げる。
65度と85度との2段階の調節が可能で、65度でもいいといえばいいのだが、外気が下がると水温の下降幅も大きくなるのでその対策として。

2007年01月10日(水)

高野連ってしょうもないな・・・器が狭すぎ。
あの演出が「グラウンドでひた向きにプレーする選手の気持ちを踏みにじる内容」なんだってさ。
私に言わせれば、そもそもグラウンドにハンカチ持ち込む事が、更にそのハンカチを使っている場面を抜く方がよっぽど目的から逸脱しているように思えるぞ。

2007年01月12日(金)

あーもー調子わりー。
今週頭から前兆はあったのだが、火曜日あたりから酷くなってきた。
眼が熱い、鼻水が止まらない、頭が痛い。
何年周期かで襲われる感覚だ。
薬物投与当人比200%でバファリンとパブロン鼻炎カプセルLを連続投与。
現在やや下降気味。

昨日の事になるが、ニンテンドーDS到着。
開封して電源ON。
なんか色々設定したが、当然ソフトは無い・・・。
一応ゲームボーイアドバンス用のソフトは使えるのだが、それならゲームボーイアドバンス本体自体があるからねぇ。

書きそびれていたが、02日に書いたファンレスPCを06日に発注。
これも昨日到着。
現在OSのインストール中。

もう一つ書きそびれといえば、03日にNAS周りを発注、これも昨日到着。

つまりそんぐらいヘバッてたわけなのである。

2007年01月13日(土)

それにしても年明けて半月も経っていないのに、かなりヘビーなショックが続く今日この頃。
これを勝敗論の際といわず何という。
・・・それにしても、重過ぎる。。。

NAS周りを総入れ替え。
NASコンバータの「USL-5P」と500GBのUSB外付けハードディスク「HDC-U500」を3基。
ハードディスクは本来4基にするつもりだったが、ひとまず3基のみ。
まぁ、すぐに4基にするつもりではあるし、最大5台まで繋げられる。
それはさておき、ちょっと悩んだのがハードディスクのファイルシステムをどうするか??
今回の中核を成すUSL-5Pは専用フォーマットとFAT32フォーマットの両方のドライブが接続できる。
(実際にはFAT16/NTFSも可能だが、ムービーのライブラリとしては制限事項が致命的なのでここでは論外)
USL-5Pにぶら下げるモノとしては一番使い勝手がいい専用フォーマットで使おうと、一端リフォーマットしたが、色々考慮した挙げ句にFAT32で運用することにした。
FAT32の方がハードディスク全体で容量を有効に使えるみたいだし、これならPCに直接繋げてメンテとかも出来るのである・・・しなくて済むのが一番ではあるが・・・。
後は専用フォーマットだとシステムが使用するアクセス不可能なフォルダが一つ勝手に作られてしまうのが気になってしまった・・・というのもある。
で、現在ムービーの大移動中。
容量にもかなり余裕が出るのでカテゴリ分けも少し変更してみようか。
意外だったのは、想像以上にハードディスクが低発熱だった事。
密着させて立てるのは気が引けたのでバンポン(ゴム足)を筐体側面に貼って相互の隙間を稼いだ効果もあるのか、触っても全然平気なのである。
良かった良かった。

ファンレスPCも無事設置完了。
いやぁ、静かなPCっていいのである。
インストールOSはWindows2000なのだが、1回目はSP4適用済のCDからインストールしようとして失敗。
原因は不明だが、適用CDを作ったのがEndeavorだったので、そっちの設定か何かが一緒に紛れ込んでいたのかもしれない。
2回目は通常のCDを使ってインストール自体は上手くいったが、パッチ当て等をしていた過程で画面が映らなくなったりした。
BIOSからロゴ画面まではきちんと映る。
どうも何かの弾みにモニタのプライマリ/セカンダリを入れ替えてしまっていた模様。
3回目にしてようやく完遂。
パッチも全部当てて、後はアプリを少し入れれば全工程終了である。
とりあえず今はNASのファイル移動をさせているのでアプリ系は後程になるだろう。
しかし問題が無いわけではない。
運用上Xbox64とモニタ/キーボード/マウスを共有させていて、そのモニタがアナログ接続なので、両方にぴったり合うアジャスト設定にならないところが問題といえば問題。
頻繁に切り換えるわけではないが、その都度合わせるのが面倒なのである。
まぁ、モニタ側にオートで合わせてくれる機能があるのでそれで対応する・・・しかないね。

2007年01月14日(日)

感服した。
それでこそプロフェッショナルである。
実際どの程度出るのか出たのかは知らないが、今回はそこに立つ事に獲得目標がある。
どすんと二本の足で立って、生きざまを見せつけてもらいたいものである。

2007年01月16日(火)

ファンレスPCはヤバい。
基本的に無音なので、点けている事すら忘れそうだ。
今はNAS間のムービー移動をさせている関係で意図的に24時間稼働・・・つまりは電源入れっぱなしのコピーさせっぱなし状態である。
多分丸3日、Windows Updateによる再起動を除けば稼働しっぱなしである。
それでもメインのEndeavorやXbox64の電源を落とすと静寂が訪れて、かすかにハードディスクの回転音が聞こえる程度。
コピー作業でアクセスしまくっててこれだから、一通り作業が済んだ以降には電源落とすのを忘れてしまいそうな気がしないでも無い。
それぐらい静かなのである。
ファンレスとなると気になる発熱も、現状高負荷が掛かっていない状態であるという前提ではあるが、筐体のヒートシンクを触ってもあったかい程度で「熱っ」とかは感じない。
夏場にどうなるかという疑問はあるが、こりゃ癖になるな・・・。
とりあえず、スピード狂とか拡張魔でない人にはオススメである。

2007年01月20日(土)

ハードディスク3台分のMPEG移動は済ませた。
もう1台導入次第残りも移動させるとして、次はアーカイヴ系のファイルの移動。
MPEG移動で空いたHDL-300Uをアーカイヴドライブにする事にした。
2台使って常用ドライブ+バックアップドライブの構成にしてみるつもり。
HDL-300Uにはスケジュールバックアップ機能があるので、寝ている間か仕事外出中にオートでバックアップするようにすれば万全。

年に一度のメール整頓
2006年分のメールを片付ける。
普段から振り分けするようにはなっているが、それだけでは整理するだけで一つのアカウントに溜まり続ける事に変わりは無い。
それでは動作のもたつきに繋がるのでメールアーカイヴ用のアカウントに移動させてメールボックス用(常用)アカウントを軽くする作業。
1万通近いメールを移動して削除して。。。

せっかく移動を済ませたMPEGファイルを格納した新NASはやっぱりFAT32ではなく専用フォーマットで使う事にした。
・・・というのも、一部のファイルでファイル名の文字化けが発生したからである。
どうも「×」の文字はダメらしい。
移行中に溜まっていたTVキャプチャを移そうとしていたところ、あるファイルが文字化けしている事に気づき、調べてみたら全体で20個のファイルが該当していたようだ。
まぁ一部のファイルだけなら「X」とか「x」とか代替文字で対処のしようもある・・・20個くらいなら何とかしよう。
しかし、まだ移動保留中で旧NASに残っているファイル群が問題なのである。
それは何かと尋ねたらベンベン、プロレス・格闘技系のムービーが根こそぎ残っているのである。
・・・つまり、「○○×●●」というように、対戦表記の「対」として、しこたま使われている文字なのだ。
4台目のドライブ調達の後に新NASに入れようと保留にしていたのは不幸中の大・大・大正解で、これでプロレス・格闘技系ファイルを移動させて元のドライブをフォーマットしてしまいでもしていたら、もう死にたくなる事必死である。
まぁその場合でも、DVDから再度コピーすればいいので実損失こそないものの、膨大な手間と時間を要する事になるのは間違いなく、冷や汗モノであった。
・・・なので、移動済のファイルを今もう一度元NASに戻して、新NASをフォーマットし直し、再度元NASから新NASに移動させるという作業に入ったところ。
文字化けしたファイルはメモっておいて削除、改めてDVDから戻すという事で。
作業として掛かる時間は超膨大だが、実際操作を伴う手間としてはそう多くはなく、その殆どがファイルの移動なのでファンレス君に任せる事にした。
こんなとき、やっぱりファンレス小型PCを買っておいて良かったと思わざるを得ない。

2007年01月24日(水)

ニンテンドーDS。
本体だけあってもどうしようもないので、ドラキュラシリーズ2作をオークションで落札。
DS1作目(2005年08月25日発売)「蒼月の十字架」と2作目(2006年11月16日発売)「ギャラリー オブ ラビリンス」。
DSシリーズはイメージがアニメーションイラストっぽくなっちゃってちょっと引いてたのだが、実際のゲーム画面はそれなりにシリーズを周到しているのでまぁいいか、と。
それよりもソフトが無い事の方が問題だったので、だったらドラキュラだろうと言う事で。
ちょうど、少し前までゲームボーイアドバンスのドラキュラシリーズをやっていたのでその流れというのもある。
そんな中で「ギャラリー〜」には古代祐三が音楽で参加しているのが決定打となった。
元々ドラキュラシリーズの音楽は好きなのだが、それに古代節がどう絡むのか大変興味がある。
とりあえず順番にやるので古代節はしばらくお預けだが、心待ちにしておこう。
古代祐三関連で言うと、アトラスから出ている「世界樹の迷宮」もそそられる。
「世界樹の迷宮」にはFM音源を素材にした音で曲が作られているのである。
あぁ・・・あの甘美な響き・・・。
でも、既にオークションではエラい金額になっている。
個人的には、試作曲集とはいえあんまり特典サントラには固執しないんで、落ち着いてから考えてみよう。

2007年01月27日(土)

「悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架」受領。
早速プレイ。
基本はシリーズ共通なのですんなり取っ掛かれる。
惜しむらくはDS Liteって操作性が悪い。
ゲームボーイアドバンスと比較すると・・・。

このように、DS Liteの方がそれぞれボタンが小さくなっている。
場所的に押し間違い防止の意味や、横開き使用時との兼ね合いもあるんだろうが、アクションとかにはちょっと向かない感じである。
更にSTART/SELECTも一段とコンパクトでなんとも・・・。
まぁ全然出来ないわけではないので、慣れといえば慣れなのだが、例えば「アクティブモデル」とかいってボタンが大きめで配置がもう少し改善されたバリエーションがあってもいいのではなかろうか。
あと指紋はもうベッタベタで、噂に違わぬ斑具合。
指紋跡の目立たない別のカラーバリエーションの購入を一瞬考えてしまったほど。
・・・しかし、指紋は外観だけではない。
タッチパネルになっている「下画面」にも指紋の嵐。
これなら別の色でも一緒だしどうでもいいや。
一応、使用前に保護シートを貼り付けておいたのは言うまでもない。
因みに写真に出ているDS Liteの下画面の指紋っぽいのは指紋ではなくゲームのオープニングデモ画面。
反射型液晶のゲームボーイアドバンスに合わせてフラッシュを焚いたので、DS Liteのは暗くなってしまったためなので念のため。

ファンレスマシン、外観。
新NASのMPEGコピー作業の真っ最中、最後に再起動してから既に180時間連続稼働中と大活躍のS625F。
(アップデートによる再起動なので、それがなければ250時間くらい連続で動いている事になる・・・あな恐ろしや)
その使用環境を。。。

下はネットワークメディアプレイヤー「AVLP1/DVD」で右が本PCでも使用しているサブモニタ。
このモニタのパネル部との隙間に入るコンパクトさが「SUMICOM S625F SuperSilent」最大のウリ。
外装全体がヒートシンクになっていて、ファン有りの別モデルより一回り大きくなってはいるが、それでも幅155mm、高さ55mmなのは素晴らしい。
最近流行りのCore2Duo/CoreDuoの小型PCよりも圧倒的に小さい。
勿論スペック的には及ばないが、小さくてファンレスである事は絶対的な優位性である。

引きの画。
中央やや左下、こんな狭っこいスペースに収まっている。
因みに画面では必死にMPEGコピーをしている最中。
普段はこのままモニタだけを消して仕事に行っていた。
(左のメイン側は勿論シャットダウン)

1、2枚目の写真では取り外していたが、実際にはこのようにカップトレイがはめ込まれている。
なのでカップを置いているとLEDが隠れてしまい、動いていることを意識しなくなってしまう。

2007年01月29日(月)

新NASに伴うMPEG大移動もようやく完了。
・・・と言いたいが、1つだけ不明な点が出てきた。
前述のFATドライブでの文字化けに伴い、いくつかのファイルを元のDVDから再コピーしたのだが、1つだけ不明なファイルがあった。
手元のメモによると「イノセンス INNOCENCE」関係のファイルのようだが、該当のファイルが何なのか分からない。
メモにはその「イノセンス」フォルダ下のファイルであることと、443,868KBという容量のメモだけ。
一応押井守/ProductionI.G関係を焼いてあるDVDを見てみたが、合致する容量のファイルというのも無いのである。
・・・一体何だ。。。
それ以外は全て元通りになり、ファンレス「S625F」も一端休憩。
実に再起動後の計測で200時間オーバーの連続稼働であった。

再構成後のMPEGは、26日に4基目の「HDC-500U」を調達していたのだが、現段階では既設の3基にまとめた。
4基目は今後の容量消費具合でカテゴリを決めていく為に予備としておくことにする。

・・・いま残り容量を確認してみたが、ちょっとコレとアレはこっちにしといた方がよさそうだな・・・。
もうちょっと頑張ってもらおう・・・。

Screen Shot of Ultima Online : (C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.