バックナンバー -> 2006年01月

2006年01月01日(日)

ぶひー・・・。
昨日昼前からEndeavorの解体とPentiumMへの換装。
想定外の事態として、なんと光学ドライブとメモリスロットが干渉するというトラブル発生。
ケース奥行きが短いのは自覚していたので、当初から幅の広いマザーには警戒していたのだが、まさかi915Ga-HFSが当たるとは思わなかった。
どうしたもんかと考えたが、LGのドライブを外し、LITE-ONのドライブに変える事で対処。
LITE-ONドライブは奥行き170mmのコンパクトドライブなのでこれなら搭載できる。
代わりにB's Recorderでは支障が出るが(DVD-Rメディアが使えない)、Panasonic LF-M721JDでは使えるので致命的ではない。
後はほぼ問題なく換装完了。
ここで元々使用していたハードディスクをHDDリムーバブルケースを使用してSATA接続、起動を試みるが途中でブルーバック・・・。
やはりハードウェアが根こそぎ変わってしまったのが原因のようだ。
まぁ想定はしていたが、あんまりうれしくない結果。。。
仕方ないのでWindows2000をクリーンインストール。
パッチ当てやソフトウェアのインストールを繰り返し、バックアップをしていたドライブからドキュメント系のデータをサルベージ。
一応常用ソフトのインストールが一通り終わったかな・・・というところ。

今回はPentiumMということで、やはり試したいSpeedStep。
CrystalCPUIDを導入して、設定。
低負荷時には600MHz・0.972Vでの駆動にも成功し、いい感じである。
0.972というのは、月刊ASCIIでの特集でそう書いてあったからで、実際はもっと下げれるのかもしれないが、取り敢えず今はこれで満足。

i915内蔵グラフィックGMA900の実力はといえば、ウルティマオンラインの3Dクライアントがストレスなく動く。
まぁ、過負荷の場所でどうなるのかは不明だが、少なくともDP330でのプレイと遜色ないレベル。

ひとまず疲労度も満点なのでここまで・・・。

2006年01月04日(水)

「スターウォーズ エピソード3 シスの復讐」
まぁ、お腹一杯な感じではあるが、結局は惚れて腫れて詐欺られて・・・と、非常に低俗な話かよ。。。
戦闘シーンが凄いのは分かるが、もっとこう、語りで回していかないと展開が乱暴な印象しか残らない。
んー、それでも前代未聞の大作である事には違いないので甘めに4点。

新EndeavorはCulietのよるバックアップも導入してほぼ再構築完遂。
あと少し緊急性のないソフトのインストールが残っているが、これでこの先5年は稼働できる作りになったはずである。

2006年01月08日(日)

マシンリニューアル時に撮影しておいた写真シリーズ。

旧構成のマシン内部。
i815なので、ノースブリッジはヒートシンクすら無い。
CPU部分にハードディスクのマウンタを装備していて、これがものすごく重宝したものである。

上部電源周りはケーブルで混み合っているのが伺える。
今回はメイン電源ケーブルの関係でリアベイのハードディスク用マウントフレームは取り外す事になった。

以下今回換装するパーツ群。
まず今回の主役、AOpen「i915Ga-HFS」。

全景。
PCIE16*1、PCIE1*1、PCI*3と計5スロットだが、PS/2ブラケット用に1スロット分の空きがありフルサイズになっている。

I/Oパネル。
今回のボード選定のキーとなるDVI出力をオンボードで備える。
他にD-Sub15、Sビデオ、コンポーネント、D4端子に7.1chオーディオ出力・・・と、AV構成を強く意識した出力系。
しかし実際にはDVIと通常のフロント用ステレオ出力しか使用しないので、勿体ないといえば勿体ないのだが・・・。
しかも、その多彩なビデオ出力系のせいでPS/2コネクタが無く、ブラケットで出力しなければならない。
因みに、PS/2はキーボード用であり、マウスはUSB接続オンリーとなる。
(PS/2にマウスを繋げたり分岐ケーブルが使用可能かどうかは検証していない)

拡張スロット部。
ちゃんとPCI Express*1スロットが定位置に修正されているのが分かる。
PCIEとPCIの間の隙間はPS/2ブラケット用。

続いてCPU。
省電力重視でTDP21W、FSB400、1.6GHz駆動のPentiumM725。
比べて驚いたのだが、PentiumIII等のSocket370 CPUよりサイズが小さい。
比較用の写真も撮っておけば良かったが、この時点ではまだ旧マシンをバラしていなかったので撮影されていない・・・。

メモリ。
HYNIXチップの1GB DDR2 DIMM。
これを2つ使って合計2GBで運用。

チップ。
かなり至近撮影だったので影が・・・。
BGAパッケージで複数コンデンサ、電解金メッキなのが分かる・・・かな??

メモリを挟む形で装着するメモリ用ヒートシンク。
同型で何種類かあるが、銅製で一番高価なタイプを2つ購入。
特段オーバークロック使用するわけではないが、BGAパッケージなので一応排熱対策という事で・・・。

ヒートシンク装着時。
いかにも冷えそうである。
実際、装着過程では時期的なものもあり、なかなかにヒンヤリしていた。

電源。
サイズ「鎌力 弐」の400Wモデル。

「鎌力 弐」の出力表。
まぁ、普通に考えて今回のシステムでは余力ありまくりな電源ではあるが。。。

電源現物。
写真ではよく分からないが、非常にソリッドな表面加工。
各ケーブルもメッシュコーティングされており、安心して使用できる。
実際には余裕のある出力同様に、全く使わない汎用ケーブル丸々1本とPCIE用ケーブルを避けておかねばならず、余ったケーブルの取り回しに結構苦労した・・・。

そして実際の組立行程、CPUセッティング。
i915Ga-HFSは専用のCPUクーラーが付属しているので、これを使わなければならない。

Socket479にCPUを乗せ、クーラーに冷却パウダーを乗せて混ぜ、裏からリテンションをあてがいボードを挟む形でクーラーをネジ留め。
最初クーラーファンを逆に差し込んだせいでファンケーブルが電源ピンまで届かなかったりした・・・。

メモリセッティング。
メモリヒートシンクのおかげで力が入れやすかった。
1GB*2のデュアルチャンネル・・・あぁ、甘美な響き。
銅製ヒートシンク・・・あぁ、妖艶な輝き。

リアファンの無いケースなので、エアフローを考慮してPCIスロットから排気するシステムクーラー。
今回はこれも装着。

この後、各パーツをケース内に取り付けていったのであるが、その過程は撮影していなかった・・・何故だ。
という事で、完成後の写真はまた後日改めて掲載する予定である。

2006年01月12日(木)

アカウント維持のためにプチ復帰しているウルティマオンラインだが、ちょっと新たなハマリが。
というのも、資材集めに精を出していたのである。
昨秋新拡張パッケージが発売になってから、生産系に大幅な変化があった(らしい)。
そのせいだと思うのだが、至る所にログ(丸太)が落ちているのである。
普通に木材を集めるには店で買うか斧両手に木を刈りまくらねばならない。
前者はそれなりに予算がかかるし、後者は精神的に厳しい。
それが、森林地帯のあちこちに放置されているのだ。
おそらく特殊素材系の木材目当てで普通の木材は捨てていったものと思われ、それを失敬しまくるのにハマってしまったのである。
ログのままでは重たいのでボード(板)にして家や銀行を行ったり来たり。。。
そうして貯め込んだ木材を元に大工スキル上げを行った。
大工製品は武器などと違ってリサイクル等が行えず、袋毎に作りまくっては捨て、作りまくっては捨て・・・を続ける事数日・・・。
大工GM達成〜。

疲れた・・・。

2006年01月13日(金)

「NEW YEAR ROCK FESTIVAL」キャプチャ。
今年で33回目を数える地ベタを物凄いパワーで突き進む魂のライブ。

本日より「タモリ倶楽部」開始。
今年は、これまで切っていたオープニングとエンディング(提クレ)も編集時に含めてみる試み。
どれだけ続くか・・・。

今日のUOは散々。
DEX値の高いルーンビートルを確保しようと出向いてみれば、パラライズで固められ敵に囲まれHP削りに連れていった旧ルーンビートルを殺され・・・。
自キャラもやられ、場所が場所だけに回収も非常に困難で、立て続けに3〜4回死亡・・・。
なんとか回収と帰還には成功したが、旧ルーンビートルの損失とフェイムの下落は激しく燦々たる結果に・・・。

2006年01月14日(土)

敗走の憂き目にあってしまったUOルーンビートル捕獲作戦。
今日も再挑戦を試みたところだが、状況は昨日と変わらず・・・。
昨日と違い幸運装備から抵抗装備に変えているので死にはしないものの、体力削りに連れて行く麒麟がことごとく返り討ちに・・・。
そんなに腕が鈍ってしまったのか、それとも何かの修正が入ってしまったのかよく分からないが、トライする度にテンションが落ちていく・・・。
銀行でのドロップアイテムの物色回収や資材集めをしたりして気分転換を図り、今日のラストトライへ。
周囲には煩いメイジがうようよいるし、そもそもルーンビートル自体が単体で沸くものではない。
緩衝地帯を確保しつつ単体で引っ張ってきてテイムテイム。
運良く成功すると低DEX固体だったり、高DEXをターゲットすると麒麟が頑張りすぎて倒してしまったり・・・。
そんなこんなを繰り返しながら、ようやく妥協できそうな固体を捕獲。
馬力はありそうだし、DEXも167、まぁ上出来であろう。

ちょっと抵抗値が不安であるが、これ以上を延々探すのも疲れたし、こいつとしばらく付き合ってみるかな。
・・・あと何日分プレイできるんだっけ??
親愛化するのに1週間掛かってしまうし、次回への持ち越しになりそうである。
板集めて弓矢作成でも上げてみるかな・・・。

DVDキャプチャは押井守関連のものを集中してやっている。
今日は「御先祖様万々歳!」(「麿子 MAROKO」含)、「Avalon」ポーランド語オリジナル版と特典ディスクのドキュメンタリー。

2006年01月17日(火)

今話題の某社長のブログに寄せられたコメントを見ていると、ただ呆れるばかりである。
これまでの「法の隙間を突いてのしてやったり」がある種の魅力ではあったわけだが、今回の騒動が事実であれば、紛れもなく「法を犯して日本経済を嵌めた」事になる。
己が利益のために罪を犯すものを応援したくなる精神のというのが、理解できない。
マスコミの嫉妬だとか、旧体制だとか、引っ張るところが違うだろ。

一方こちらも某社長の、証人喚問。
何だか、人が変わったみたいに黙りこくっちゃって・・・。
偽証罪による刑事訴追の動きから証言拒否をしたという事は、黙して首を絞めているように思うのだが・・・。
まぁ、これからNHKの証人喚問中継のキャプチャでもするか。

2006年01月18日(水)

なんだが、随分とボロが出てきているようだ。。。
何実にニュースで球団買収時期の会見が流されていたが・・・。
財務状況について・・・「現預金で512億。」
・・・明らかにヘンな数字だゾ・・・この時点で気付くべきだった(笑)

片手間でスキル上げ。
弓矢作成及び料理をGMに。

料理なんか材料が揃っていれば、休憩や遣り繰り用のバッグ調達の時間等を考慮しても5〜6時間あればGMになれてしまうようだ。

2006年01月19日(木)

結局、昨日の証人喚問のキャプチャは中止。
内容がアレでつまらなかったのと、ラテ欄に「延長あり」との表記があったが当初予定そのままの時間で予約録画してしまっていたので最後にブッツリ切れてしまっていたので。

長女隊「妹のように」入手。
これでマセキ里穂に続き2枚目。
あとは笹にしき「北の米しぐれ」だけなのだが、これは根性と運が必要だな・・・。
前2枚がポニーキャニオンからのリリースなのに対しこちらはインディー、しかも流通したのは城南電気(と、一部のイベント?)だけなのでその数自体が少ない。
城南電気だけだったかは記憶が定かではないが、どちらにせよかなり少ないはずである。

2006年01月22日(日)

連日DVD系のキャプチャ。
本田雅人、谷山浩子、DIMENSION、村治佳織等々の音楽系を済ませる。
その後は「イノセンス INNOCENCE」の各字幕版(日本語、英語、仏語、韓国語、台湾語)のキャプチャ。
これは各語の違いというか特色がうかがえて面白い。
そして多分手持ちのDVDでは最後の大物に取り掛かりだした。
「機動警察パトレイバー」のTV版、新OVA版である。
前者が46話、後者が16話、その他含めて大変な量である・・・まぁ、TV素材と違うのでCMカット等が無いぶん編集は凄く楽でいいのだが。

2006年01月23日(月)

本丸撃沈まで速かったなぁ。
さぁて、明日は大丈夫かな・・・うぅ〜寒い寒い。

UOアカウントがそろそろ停止になるので色々整理しておこうと思ったら、既に停止していた。
うむー、昨日までだったか・・・。
スキル値の確認だけでもしておきたかったのだが、まぁ仕方あるまい。
次回再開までお休みである。
しかし年度の残り四半期は、消化休の関係で通常よりも休みが多くなりがちなので、案外早いかもしれない。
一応次回分のゲームクーポンは手配済みだったりするので・・・。

2006年01月24日(火)

どうでもいいが、堀江っちは事情聴取前にちゃんと風呂入るなりシャワー浴びるなりして行ったのであろうか・・・ちょっと気になる。
肝心の報道番組の方は、別番組を予約録画していた関係もありテレビ朝日を途中から。
そのまま報道ステーションまで含めて、キャプチャして現在エンコード中。

新社長は弥生の社長か。
まぁ、一番手堅いというかそれ以外に手がないというか。
果たして踏ん張りきれるかどうか・・・。

今年の目標として、通販利用回数の削減がある。
2005年の利用回数はダウンロード販売や注文統合等を含め、延べ60回に上っている。
月5回は利用している計算。
細かいものが多いので、金額ベースではそれほど浪費しているわけではないのだが、何にせよ何とかしなければならない。
という事で、今年は05日に食料品で利用して以降自粛していたが、今年2回目の通販。
今度はPC周り。
新Endeavorは機能をオンボードに集約させる方向で運用している。
その為オンボード接続用のケーブル等が不足していたので、それらの調達。
それから電池を充電池に切り替える為、充電器・充電池をまとめて。
前述のウルティマオンラインのゲームタイムクーポン、エアダスター、ウェットティッシュ等。
因みに2004年は75回、これは引越に関するものが多数あるので数字的には参考として、今年は年間利用回数前年比50%の30回を目標に・・・無理かな??

2006年01月27日(金)

全く堀江のせいで「機動警察パトレイバー ON TELEVISION」のキャプチャが進まない。
やっとこさシリーズ最高傑作の第29話「特車二課壊滅す!」に辿り着いた・・・。

NAS再編。
MPEG系が2台体制になった事から、データ系ドライブを集約した。
これでバッファローのNAS(80GB)が丸々空いた事になる。
さて、何を置こうか・・・。

2006年01月28日(土)

昨夜の「朝まで生テレビ」と今朝のCXの情報番組で大凡DVD1枚分になったので、堀江関係のキャプチャここまで。

「機動警察パトレイバー ON TELEVISION」キャプチャ終了(見込)。

細かいパーツが届いたので一度PCを開帳。
3.5インチベイのカードリーダやUSBハブをオンボードコネクタに繋げる。
2つの光学ドライブのオーディオを1つにまとめて同じくオンボードのCD-INへ。
念のため付けてみたがやっぱりいらないだろうという事でPCIスロット用のシステムファンの電源を外す。
その流れでようやっとドキュメントスキャナ「ScanSnap fi-5110EOX3」セッティングとテスト。
・・・約1ヶ月もほったらかしとは一体・・・。
給排紙口の関係で設置場所に苦労したがようやく日の目を見るというか・・・。
状況的にはまぁ良好。
専用機だけあって色々と設定が出来、色々しようとするとさすがに処理に時間がかかるが、フツーに使える設定であれば快適。
時間がかかるのはOCR認識で、実際のスキャンはとんでもなく速い。
更にAcrobat Standardが付属しているのでPDF作成が楽々。
AcrobatからはLAN接続されたMFC-610CLNにもアクセスできるので大変良い。
個人的な利用でコスト的にはどうなのよってのは未だに疑問の残るところだが、作業効率的には無いとダメな感じ。

やっとの事で、手元にT-SQUAREのDVD-BOXやらCASIOPEA+SyncDNAのCD/DVD等々が到着。
DVD-BOXの方は初期不良がリリースされていたので月曜日には一時不在となるが、ともかくえらい量である。
とりあえずT-SQUAREの「LIVE PASSION FLOWER」だけ流して観てみたが、オリジナルの二人は言うまでもないとして、新人ドラマー坂東慧のげに恐ろしきスティック捌きやV-Synth+STAGEAという驚きのキーボード構成で唸る河野啓三、「アレに近い音」だなぁと興味を引くサポートベース田中晋吾・・・まぁ言い出したらキリがないが、やっぱりいいね〜。